2025/10/12 22:53
「しまなみ海道ってレモンのイメージが強いけど、みかんも美味しいの?」
そんな声をよく聞きます。
実は、しまなみ海道の島々では、みかんも昔から大切に育てられてきた柑橘。
その味わいは、甘さ・酸味・香りのバランスが絶妙で、知る人ぞ知る逸品です。
この記事では、瀬戸内・岩城島のから全国に旬を届ける柑橘屋さんの視点から、
しまなみ海道のみかんの特徴・美味しさの理由・おすすめの食べ方・保存方法・購入方法まで、たっぷりご紹介します。
🍊 しまなみ海道のみかんの特徴
① 地形と気候がみかんに最適
- 傾斜地が多く、水はけが良い
- 太陽の光をたっぷり浴びる
- 海からの反射光で葉の裏まで光が届く
- 潮風が果実にミネラルを運び、皮を引き締める
この環境が、糖度が高く、香り豊かなみかんを育ててくれます。
② 品種の多様性
しまなみ海道では、季節ごとにさまざまな品種が育てられています。
- 極早生(9月〜10月)
- 早生(10月下旬~)
- 中生(11月中旬~)
- 晩生(12月~)
- その他:ポンカン、伊予柑、清見など
それぞれに味の個性があり、旬の移ろいを楽しめるのが魅力です。
③ 味のバランスが絶妙
しまなみのみかんは、甘さだけでなく、酸味と香りのバランスが良いのが特徴。
- 甘すぎず、後味がすっきり
- 果汁が多く、ジューシー
- 香りが豊かで、皮をむいた瞬間に広がる
🍽 おすすめの食べ方
- そのまま食べて、旬の味を楽しむ
- 冷凍してシャーベット風に
- はちみつ漬けにして、喉にもやさしい保存食に
- ジャムやマーマレードにして、トーストやヨーグルトに
- 果汁を絞って、みかんサワーやスカッシュに
🧊 保存方法のコツ
常温保存
- 風通しの良い涼しい場所で約1週間
- 箱買いした場合は、下の方からチェックして傷み防止
冷蔵保存
- ポリ袋に入れて野菜室へ
- 約2〜3週間保存可能
冷凍保存
- 皮ごと冷凍して、シャーベット感覚で楽しむ
- 約1ヵ月保存可能
🛒 しまなみ海道のみかんはどこで買える?
🧺 産地の直売所
しまなみ海道の島々には、旬の時期に新鮮なみかんが並ぶ直売所があります。
- 自分の目で見て選べる安心感
- 生産者と直接話せる
- 果物狩り体験ができる農園も!
岩城島では、みかん狩りも楽しめます。
自分の手でもぎ取って、その場で味わう体験は、季節をまるごと味わう贅沢な時間です。
🛒 通販(産地直送)
「島には行けないけど、しまなみのみかんを食べてみたい!」という方には、通販がおすすめです。
- 収穫したての旬の味が自宅に届く
- プロの目で選果された、一番美味しい状態の果実が届く
- 全国発送対応で、贈り物にもぴったり
- 小玉で食べきりサイズだから、家庭用にもギフトにも喜ばれる
\産地直送のしまなみみかんはこちら/
👉https://warasibefarm.thebase.in/
📧 飲食店・業務用のまとめ買いは
[email protected] までお気軽にどうぞ!
📝 まとめ|しまなみのみかんは“自然と人の合作”
しまなみ海道のみかんは、
地形・気候・品種・文化・人の手仕事がすべて揃って生まれる、本当に美味しい柑橘です。
ぜひ、瀬戸内の自然と人が育てたみかんを、
季節の味として、暮らしの中で楽しんでみてください。