2025/09/21 16:52

「レモンって黄色だけじゃないの?」「グリーンレモンって何が違うの?」

そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
実は、レモンには“グリーン”と“イエロー”の2つの旬があり、それぞれに味わいも使い方も大きな違いがあります。

この記事では、瀬戸内・岩城島でレモンを育てる果樹園の視点から、
グリーンレモンとイエローレモンの違い・特徴・おすすめの楽しみ方まで、たっぷり解説します。



グリーンレモンとは?

グリーンレモンは、夏以降に収穫する期間限定のフレッシュなレモンです

特徴

  • 果皮が鮮やかなグリーン(黄緑色)
  • 酸味が強く、香りがとてもフレッシュ
  • 果肉はやや硬め
  • 見た目もツヤっとしていて、料理やドリンクの彩りにも◎

味わい

  • 爽やかな酸味と、キリッとした香り
  • すっきりとした後味で、暑い時期やさっぱりしたい時にぴったり

イエローレモンとは?

イエローレモンは、樹上でしっかり熟して黄色くなったレモン
12月下旬〜春先にかけてが旬で、**冬から春にかけて出回る“完熟レモン”**です。

特徴

  • 果皮が鮮やかな黄色
  • 酸味がまろやかで、甘みやコクも感じられる
  • 果肉はしっかりと締まり、果汁もたっぷり

味わい

  • 酸味と甘みのバランスが良く、まろやかな口当たり
  • 料理やスイーツ、ドリンクなど幅広く使いやすい

グリーンレモンとイエローレモンの違いまとめ

グリーンレモンイエローレモン
9〜11月      11月下旬〜春
見た目緑色・ツヤあり       黄色・鮮やか
爽やかでシャープな酸味       まろやかでコクのある酸味
香りフレッシュで強い        甘みを感じるやさしい香り
おすすめ用途ドリンク、魚料理、サラダスイーツ、焼き菓子、煮込み料理

保存方法のコツ

丸ごと保存

  • ポリ袋やラップで包み、冷蔵庫の野菜室へ
  • グリーンレモンもイエローレモンも2〜3週間日持ちします

カットした場合

  • ラップでしっかり包み、密閉容器で冷蔵(4〜5日以内に使い切る)
  • スライスして冷凍保存もOK(約1ヵ月保存可能)

おすすめの楽しみ方

グリーンレモン

  • 炭酸水や紅茶にスライスして、爽やかな香りを楽しむ
  • 魚介や鶏肉のグリル、サラダのアクセントに
  • はちみつ漬けや塩レモンなど、保存食にもぴったり

イエローレモン

  • レモンケーキやマーマレード、タルトなどのスイーツに
  • 煮込み料理やドレッシング、レモンバターソースにも
  • 果汁をたっぷり使ったレモネードやホットレモンもおすすめ

皮まで使うなら国産レモンを!

輸入レモンには防腐剤やワックスが使われていることが多く、
皮まで安心して使うなら国産・防腐剤・ワックス不使用のレモンがおすすめです。

瀬戸内・岩城島のレモンは、皮ごと使える安心品質
旬の時期に合わせて、グリーンもイエローもぜひ味わってみてください。


まとめ

グリーンレモンとイエローレモンは、見た目も味わいも使い方も大きく違う、2つの旬を持つ果物です。
季節ごとに違うレモンの魅力を、ぜひ食卓で楽しんでみてください。

\皮まで使える瀬戸内レモンはこちら/
👉https://warasibefarm.thebase.in/