2025/09/19 22:42




「柑橘って冬のイメージだけど、9月にも食べられるの?」

そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。


でも実は、9月は“グリーンシトラスたち”が旬を迎える季節なんです。





この記事では、瀬戸内の温暖な島・岩城島で育つ、
グリーンレモン・島ライム・ヒメレモンの3種類の柑橘について、
それぞれの特徴や保存方法、おすすめの楽しみ方を農家の視点からご紹介します。


① グリーンレモン

\さっぱり爽快!皮まで使えるレモン/

特徴

  • まだ黄色くなる前の若いレモン
  • 爽やかな酸味とツヤのある果皮
  • 香りが強く、料理やドリンクにぴったり
  • 防腐剤・ワックス不使用で皮まで安心

保存方法

  • 冷蔵:ポリ袋に入れて野菜室で約2〜3週間
  • 冷凍:スライスして冷凍すれば約1ヵ月保存可能

おすすめの使い方

  • レモンスカッシュやレモンティー
  • 魚料理や唐揚げのアクセントに
  • はちみつ漬けや塩レモンなどの保存食にも◎

② 島ライム

\“幻の柑橘”と呼ばれる希少な国産ライム/

特徴

  • タヒチライムという品種
  • 果肉はエメラルドグリーン、種なし
  • まろやかな酸味と豊かな香り
  • 国産ライムは瀬戸内以外ではほとんど栽培されていない希少品

保存方法

  • 冷蔵:野菜室で約2〜3週間
  • 冷凍:スライスして冷凍保存で約1ヵ月

おすすめの使い方

  • モヒートやジントニックなどのカクテルに
  • 鶏肉や白身魚のグリルに添えて
  • ライムシロップやライムチェッロ(果実酒)にもおすすめ

③ ヒメレモン(廣東レモン)

\山椒のような香りが特徴の“和のレモン”/

特徴

  • 山椒のようなスパイシーな香り(※どちらもミカン科)
  • エメラルドグリーンからオレンジ色へと色づく
  • 酸味が強く、香りが個性的で印象的
  • 小ぶりで皮ごと使いやすい

保存方法

  • 冷蔵:ポリ袋に入れて野菜室で約2週間
  • 冷凍:スライスして冷凍保存で約1ヵ月

おすすめの使い方

  • 青魚や白身魚の刺身に合わせて
  • 出汁+醤油+ヒメレモンで“和風ポン酢”に
  • 青みかんのように、はちみつ漬けやサワーにも◎

まとめ|9月の柑橘は“フレッシュさ”が魅力!

9月は、柑橘の“青い季節”。
グリーンレモン、島ライム、ヒメレモンは、どれも香りが強く、酸味が爽やかで、皮まで使えるのが魅力です。

保存もきくので、冷蔵・冷凍・加工と使い分ければ、旬の味を長く楽しむことができます。

\皮まで使える瀬戸内の青い柑橘はこちら/
👉https://warasibefarm.thebase.in/

📧 飲食店・業務用のまとめ買いは
[email protected] までお気軽にどうぞ!