2025/08/28 22:48
〜冷蔵・冷凍・加工まで、長持ちさせるコツと活用法〜
「レモンって使い切れなくて、いつも冷蔵庫でダメにしちゃう…」
そんな声、実はとても多いんです。
さわやかな香りと酸味が特徴のレモンは、料理やお菓子、ドリンクに大活躍。
でも、一度に使う量が少ないため、保存方法を間違えるとすぐに劣化してしまうのが悩みどころ。
この記事では、そんなレモンの保存にまつわる失敗を防ぐために、
冷蔵・冷凍・加工保存のコツと、レモンの状態別の保存方法を
瀬戸内のかんきつ屋さんわらしべ。の視点からご紹介します。
レモンはどのくらい日持ちする?
レモンの保存期間は、収穫時の状態や保存環境によって異なります。
- 国産レモン:収穫後約2週間
保存期間を過ぎると、皮のハリや果肉の水分が失われ、風味も落ちてしまいます。
カビや変色が見られる場合は、食べるのを避けましょう。
レモンの状態別・保存方法ガイド
🍋 丸ごとのレモン
冷蔵保存
- ラップや新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室へ
- 約1ヵ月保存可能
冷凍保存
- ラップ+フリーザーバッグで冷凍庫へ
- 約1ヵ月保存可能
- 使用時は常温で30分ほど置いてカット
🍋 使いかけ・カットレモン
冷蔵保存
- 切り口をラップで密閉し、密閉容器に入れて冷蔵庫へ
- 約4〜5日保存可能
冷凍保存
- くし切りや薄切りにして冷凍→フリーザーバッグへ
- 約3週間〜1ヵ月保存可能
- 凍ったままドリンクや料理に使えて便利!
🍋 レモンの皮(ピール)
冷蔵保存
- すりおろしや刻んだ皮をラップで包み冷蔵庫へ
- 約4〜5日保存可能
冷凍保存
- ラップ+フリーザーバッグで冷凍庫へ
- 約1ヵ月保存可能
- 香りが飛びにくく、薬味やスイーツに最適
🍋 レモン果汁
冷蔵保存
- 密閉容器に入れて冷蔵庫へ
- 約2〜3日で使い切る
冷凍保存
- 製氷皿で凍らせて→フリーザーバッグへ
- 約1ヵ月保存可能
- 凍ったまま炭酸水や紅茶に入れても◎
皮まで使うなら、国産レモンがおすすめ!
スーパーでよく見かける輸入レモンには、防腐剤やワックスが使われていることが多く、
皮まで安心して使うのは難しいのが現状です。
そこでおすすめなのが、防腐剤・ワックス不使用の国産レモン。
皮ごと冷凍保存したり、保存食にしたりするなら、香りも風味も格別な国産レモンを選びましょう。
まとめ
レモンは、保存方法を工夫するだけで、長く・美味しく・安全に使い切ることができる果物です。
冷蔵・冷凍・加工保存をうまく使い分けて、毎日の料理やドリンクに爽やかな香りを添えてみませんか?
\皮まで使える瀬戸内から産地直送の国産レモンはこちら/
https://warasibefarm.thebase.in/