2025/08/18 23:53


〜国産でも希少な“べっぴん”グリーンハウスレモンの旬と魅力たっぷりご紹介〜


「ハウス栽培のグリーンレモンっていつが旬なの?」
「皮まで使えるレモンってどこで買えるの?」

そんな疑問を持ったことはありませんか?

スーパーで1年中見かけるレモンですが、実は旬の時期にしか味わえない香りと酸味、そして安心感があります。

今回ご紹介するのは、瀬戸内海・しまなみエリアで育った、ハウス栽培のグリーンレモン
国産レモンの中でも、ハウス栽培は全体のわずか5〜10%ほどしかなく
夏にお届けするハウスのグリーンレモンはとても希少な存在です。

しまなみエリアでは露地栽培やハウス栽培など
様々な栽培方法を活用しながら夏の終わりから春の終わりまで、長い期間にわたって収穫が続きます。


ハウス栽培のグリーンレモンの旬はいつ?

🍋 8月〜11月:青くて香り高い、フレッシュな旬

レモンの一生は、花が咲き、実がなり、グリーンからイエローへと色づいていく過程です。
その中でも、8月〜11月に収穫される「グリーンレモン」は、まだ色づく前の若い果実。

  • 爽やかな酸味
  • すっきりとした香り
  • ツヤのある美しい見た目

が特徴で、料理やドリンクに使うと、素材の味を引き立ててくれる名脇役になります。


ハウス栽培だからこそできる、安心と美味しさ

ハウス栽培の最大のメリットは、天候に左右されず、安定した品質の果実が育つこと
さらに、病害虫のリスクも低く抑えられるため、農薬の使用も最小限に

その結果、皮まで安心して使えるレモンが育ちます。


防腐剤・ワックス不使用。だから皮まで使える

わらしべがお届けするグリーンレモンは、収穫後すぐに選別・出荷
防腐剤やワックスは一切使用していません。

  • 水でさっと洗うだけでOK
  • 皮ごとスライスしてドリンクに
  • すりおろして料理やスイーツに

皮にこそ香りと栄養が詰まっているからこそ、安心して使えることが大切です。


グリーンレモンのおすすめの楽しみ方

🍸 ドリンクに

炭酸水やハイボール、紅茶にスライスを浮かべて。
皮の香りがふわっと広がり、まるでカフェのような一杯に。

🐟 料理に

魚のソテーや唐揚げに、皮ごとすりおろして。
酸味と香りが料理を引き立て、プロの味に近づきます。

🍰 スイーツに

レモンケーキやレモンカード、レモンピールなど、皮の香りを活かしたお菓子作りにもぴったり。


保存方法のポイント

  • 冷蔵庫の野菜室ではなく冷蔵室で保存
  • ポリ袋や鮮度保持袋に入れて、乾燥を防ぐ
  • 使い切れない場合は、スライスして冷凍保存もおすすめ

ご注文について

  • 飲食店・業務用などまとまったご注文はお気軽にご相談ください

📧 ご注文・お問い合わせ:[email protected]


通販

旬の時期に瀬戸内・岩城島までレモンを買いに行くのは、なかなか難しいという方も多いと思います。

そんな方におすすめなのが、産地直送の通販です!

岩城島の果樹園から、収穫したてのグリーンレモンを直接ご自宅へお届けします。
防腐剤・ワックス不使用だからこそ、収穫後すぐに発送することで、皮まで安心して使える状態でお届けできるのです。

予約をしておけば、旬の時期になるとグリーンレモンが届き、
一番香り高く、酸味が爽やかなタイミングで味わうことができます。

料理やドリンクに、皮ごと使えるレモンをぜひお取り寄せしてみてください。
瀬戸内の自然が育てた“べっぴんさん”レモンを、ご自宅でゆったりと楽しむ時間に変えてみませんか?


\ご注文はこちらから/
👉https://warasibefarm.thebase.in/items/34153102